メニュー

10%ポイントバック

ショップ: ceeg.uem.mz

M3993●江戸明治和本等>改正人国記[日本各国風土図説](後印)地誌

¥11,700(税込)
送料無料
  • 1~2日で出荷可能

アイテム説明

商品詳細

●江戸明治和本●改正人国記[日本各国風土図説](後印)地誌
【判型】半紙本2巻2冊揃い。縦241粍。
【作者】関祖衡編・跋。
【年代等】文亀2年(1502)~天正元年(1573)頃成立。元禄13年5月、関祖衡跋。元禄14年2月刊([江戸]近江屋仁兵衛板*初板)。文化10年再刊。江戸後期後印。[大阪]伊丹屋善兵衛ほか板。
【備考】分類「地誌」。北条時頼作と言い伝えるが作者不明。『〈新刊〉人国記[日本各国風土図説]』は、越前の地誌学者・関祖衡が、戦国時代成立の旧『人国記』(序文・跋文で最明寺(北条時頼)作とするが仮託)を補訂し各国の地図を添えた地誌で、日本人の地域性を総説した最古の地図入り文献。各国の住民の気質・風俗の特徴を、士庶別・男女別・地域別に述べたり、それを自然・気候・風土、あるいは言語との関連(地域性を象徴する俚諺を掲げる場合もある)で略述し、各国の位置や地形、また、主要地名を図解(各国の地形により天地左右の方角が異なる)する。また、説明後半部では字下げし「按(あんずる)に…」と起筆して自説を展開するが、この補足部分を含め各国の記述には精粗が目立つ。収録順序は、上巻が畿内五国、東海道一五国、東山道八国、北陸道七国、下巻が山陰道八国、山陽道八国、南海道六国、西海道九国并二島。なお、浅野健二校注『人国記・新人国記』(岩波文庫)によれば旧『人国記』の成立は天文・永禄頃(1532-70)頃という。また編者については、笠井一弘著『関祖衡の軌跡』(2012年)に詳しい。
★原装・題簽付・状態概ね良好(表紙やや汚損)。【参考価格(初出品時の相場):日本の古本屋で、上下巻揃いが、28,000円(4冊本)~132,000円(4冊本)】。
◎この商品はメルカリ「和本倶楽部」と個人HP「往来物倶楽部」のみで販売しているものです。それ以外のショップは全て詐欺です。ご注意ください。

商品の情報

カテゴリー:本・音楽・ゲーム>>>本>>>その他
商品の状態: やや傷や汚れあり


日本の歴史(全20巻+別巻3、全巻セット)

WEBデザインセット 9冊セット

サートゥルナーリア号 写真集

獣医内科学 大動物編

DUEL ART高橋和希遊☆戯☆王イラスト集 = Kazuki Takahas…

キャッシュフロー101 日本語版

●明治和本●ウルユス弘方心得書 健寿堂主人 明治初年 薬物 販促用手引書

カラー名は、ショップ提供情報に基づいています。モデル画像は着用イメージとなります。色味は生地アップでご確認ください。画面設定等により実際の商品の色とは異なって見える場合がございます。

このアイテムをシェアする

あなたにおすすめのアイテム

トップへ

お気に入り  

アイテム

登録されていません。
お気に入り登録すると、
値下げ・再入荷などをお知らせ
お知らせページ で通知します/
  •  値下げ
  •  クーポン
  •  再入荷
アイテムを探して登録する! アイテムを探して登録する!

ショップ

登録されていません。
お気に入り登録すると、
さらに便利に
  •  クーポン
    通知
  •  好きなショップ
    で絞り込み
  •  ショップへ
    ショートカット
ショップを探して登録する! ショップを探して登録する!
※お気に入り登録は会員でない方もご利用いただけます
※通知を受け取るには会員登録が必要です